こんにちは!…僕と、しょうちゃんです。「2021年春アニメ」みんな見ていますか?
このブログでは基本的にラノベ原作アニメをメインに取り上げていますが、僕は今期春アニメを最低でも20作品以上⬇見ていると思います。



ほんとアニメばかり見てるよな。

基本、僕のTVはアニメしか映りません(笑)
しかしTV放送のアニメは、視聴できる時間帯や見逃した場合に困るので、僕はほとんど全てのアニメを動画配信サービスで観ています。
また動画配信サービスはPCやスマホなどTV以外のデバイスで手軽に見れるので重宝しています。そんな便利な「VOD」ですが、色んなサービスが出ていて、どれから選んだらいいか分かりませんよね。
そこで今回は、僕が普段アニメを見る時にお世話になっている動画配信サービスを『無料から作品数NO.1まで』のVODサービスを3つのレベルに分けて紹介したいと思います。
各サービスの特徴やポイントやおすすめ活用法も紹介しますので、気になる方はチェックして下さいね。
アニメ動画配信サービスを【無料から作品数NO.1まで】3つのレベル+MAXで分けてみた!
それでは、まず初めに僕がアニメを見ているおすすめの動画配信サービスを先に紹介しますね。
- AbemaTV (無料動画あり・見逃し配信・懐かしの名作まで)
- Amazon Prime Video (TVアニメ独占配信あり・ビデオレンタルあり)
- dアニメストア (月額料金最安値・アニメ作品数NO.1)
現在、僕のアニメ視聴はこの3つのVODサービスの組み合わせで観ていますが、もっとたくさんアニメを見たい方におすすめのVODは以下の1択になります。
- U-NEXT (作品数NO.1・スマホで倍速再生できる)

では次にこれら動画配信サービスを、目的別にレベル分けしましたので参考にして下さいね。
【LEVEL 1】とにかく無料でアニメを見たい!
最新のアニメを完全に無料で観るにはTV放送に合わせて観るしかないのですが、見逃した場合や、見れる時間が合わなかった時なんかにおすすめのサービスがAbemaTVですね。
ABEMAプレミアムに入らなくても最新アニメ(※全作ではない)を無料で観れます。ただし無料で観れる期間があって作品によって違いますが、だいたいTV放送から1週間以内は無料です(※48時間無料や2週間のもある)

また一挙無料配信キャンペーンもあって見たい作品とタイミングが合えば全作無料で観れます。
そういったキャンペーン期間や見逃し配信期間を気にせず見たいと思うのでしたらABEMAプレミアムに入会すればいいと思います。
■おすすめポイント
- ABEMAプレミアムのアニメ作品数は1000本見放題
- 『声優と夜あそび』※AbemaTVアニメLIVEチャンネル・トークバラエティ番組
- アニメ以外のコンテンツも豊富(映画・ドラマ・オリジナル番組など)
一つ不満な点を挙げれば、僕のTV(PlayStation 4接続)ではAbemaTVが観れないということです。
■注意すべきポイント
詳しくは以下のサイトからご確認下さい。
【LEVEL 2】地上波で放送されているTVアニメを見たい!
Amazon Prime Videoは地上波で放送されているアニメの独占配信権を獲得して配信しているので、次におすすめの動画配信サービスです。
Amazon Prime 会員の費用がかかるので無料ではありませんが、僕の感覚としてアニメを観る前から入っていて買い物(配送無料)やその他(写真データ)で使っていたので、ほぼ無料的な感覚ですね。

Prime Videoの作品数も増えてきたので、今はメインでアニメを観ています。
■おすすめポイント
- Prime Videoのアニメ作品数は600本以上※増えています。
- Primeで観れる期間が長い(数ヶ月単位)
- アニメ以外のコンテンツも豊富(映画・ドラマ・オリジナル番組など)
視聴できるデバイスもスマホ、タブレット、PC、TVと豊富で、僕はPlayStation 4にソフトをダウンロードしてTVで観ていて、他の部屋ではAmazon FireTVで観ています。
後、レンタル料金を払いビデオレンタルのように借りれるのもいいですね。劇場版アニメとか観る時に重宝します。
■注意すべきポイント
いつ観れなくなるかは分からないので、視聴期間が終わるアナウンスがあると、一気に観たりしますね。

それとアニメ作品数が増えたといっても観れない作品(過去作とか)もあるので、そんな方は次のレベルをおすすめします。
【LEVEL 3】最安値で多くのアニメを見たい!
僕が今、一番お世話になっている最強のアニメ動画配信サービスがdアニメストアです。過去作を含めてアニメを見るなら登録は必須です。
僕の場合はすでにAmazon Prime 会員だったのでdアニメストア for Prime Videoで連携して観ていますが、dアニメストアだけでも登録可能です。※ドコモユーザーでなくてもOKです。
■おすすめポイント
- アニメ作品数NO.1 ※4200本以上
- 月額料金最安値 ※dアニメストア単体の場合
- 過去作や最新作などあらゆるアニメが配信
知らない人気アニメを探す時、作品別にお気に入りや視聴回数なんが分かるので見つけやすいのもおすすめポイントですね。
視聴できるデバイスもスマホ、タブレット、PC、TVで利用可能です。

僕はPlayStation 4でdアニメストア for Prime Videoで観ています。
■注意すべきポイント
でもこれはPrime Videoのソフトの問題のような気もするので、dアニメストアだけなら完璧ですね。ただし当たりまえですが、dアニメ単体ならアニメしか観れません。
とまぁ僕のアニメライフは、この3つのレベル(方法)で問題なく視聴しているのですが、世の中には、まだまだアニメを極めたい方もいらっしゃると思います。

そんな方に特別におすすめするレベルが、次のレベルMAXになります。
【LEVEL MAX】とにかく全てのアニメを網羅したい!
アニメの猛者を目指す方。dアニメストアだけでは物足りない、さらにアニメを探している方におすすめする動画配信サービスがU-NEXTです。
見放題動画21万本、レンタル動画2万本を配信(2021年4月時点)2021年1月度の調査で※専門サービスも含めた定額制サービスの中で「見放題作品数No.1」を獲得。※GEM Partners株式会社調べ
「31日間無料トライアル登録」の特典として※600円分のU-NEXTポイントをプレゼント。見放題動画を31日間無料で視聴可能です。
※600円分のU-NEXTポイントはDVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や最新コミックの購入に使用可能です。
■おすすめポイント
- アニメ動画が見放題の他に最新レンタル作品もぞくぞく配信
- 電子書籍も1つのアプリで楽しめる (マンガ、ラノベ、書籍、雑誌など)
- 毎月1,200円分のポイントが貰える (最新作の視聴や書籍の購入に利用可能)
※見放題作品210,000本、レンタル作品20,000本、無料マンガ4000冊、雑誌読み放題110誌
4K・フルHD画質でテレビ・スマホ・PCに対応でさらにU-NEXTではスマホで倍速再生ができるので、2倍のアニメが観たい猛者におすすめです。

どんだけアニメ観たいんだ!?
■注意すべきポイント
今回のまとめ
今回は、僕が普段アニメを見る時にお世話になっている動画配信サービスを『無料から作品数NO.1まで』のVODサービスを3つのレベル+MAXに分けて紹介いたしました。

僕のアニメの視聴方法ですが参考にしていただければ嬉しいです。

それで結局一番のおすすめは何だ?

おそらく僕は死んでしまうかもしれませんからね(笑)

うむ。納得!
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます。これからもラノベに関したことを書いて行きたいと思いますので、もし良かったら、また遊びに来てくださいね。「僕と、しょうちゃんより」