こんにちは! 僕と、しょうちゃんです。
アニメに夢中で、最近、ちょっとやってなかった【ラノベ分析】ですが、2022年に入ってラノベの流行とかトレンドって変わったのかな? とふと思い調べて見ました。

だな。お前、アニメ見るのに忙しくて、ラノベあんまり読んでないだろ……。

バレたか。でもそのアニメも、超人気作の続編ものを除くと、だいたい似たようなテンプレの作品ばかりなので……。
アニメの原作になる(全作品じゃない)ことの多い最新のラノベのトレンドはどうなっているのか、気になってしまいました。

やっぱ、お前、軸足がラノベからアニメに変わってきているな!

てな、わけでして、今回は僕がよく見る『小説家になろう』と『カクヨム』の流行トレンド・テンプレを調べてみたので、興味のある方はご覧くださいませ。
『小説家になろう』『カクヨム』の最新の人気テンプレを調べてみたら……。

Mark FrostによるPixabayからの画像
WEB小説投稿サイト『小説家になろう』や『カクヨム』に限らず、今、ライトノベルの流行(トレンド)だどうなっているのか? 調べるサイトや、もちろん上記サイト内のランキングそ調べれば、すぐに分かるのですが……。

僕が主に使っているサイトは上記2つの投稿サイトと⇩

『小説家になろう 勝手にランキング』さんにお世話になっております。
特に、『小説家になろう 勝手にランキング』さんは、『小説家になろう』ランキングから僕が見落とした(たぶんジャンル検索の仕方だと思う)作品を拾えるので重宝しております。
『小説家になろう』の人気テンプレは……。
『なろう』にはハイファン(なろうハイファン)と呼ばれる強力な読者が存在します。先程紹介した『小説家になろう 勝手にランキング』さんによく表れてくる数字ですね。
そのなろうハイファン向けにポイントが入りやすいテンプレは以下の3つとなっております。
これはラノベのジャンルを超えた(異世界もの、ハイファンタジー、SFなど)鉄板テンプレです。
※2022年現在の最新の流行も、この鉄板テンプレは変わっていない、ということですね。逆に言えば、どんなジャンルのラノベであっても、これら3つの要素が入っていないと人気は出ない(中には奇抜な作品もあるが)といえますね。
『カクヨム』の人気テンプレは……。
『カクヨム』の人気ランキングはサイト内でも充実していて、色々と調べることができるのですが、結論から申し上げると、人気テンプレは……。
こちらもほぼ鉄板テンプレで、『なろう』とは微妙に表現が違いますが、基本的に同じテンプレ作品に人気が集中しているとこになりますね。
まぁ僕もそうですが、ラノベ読者は『なろう』『カクヨム』両方見ていますから、結果が当然といえば当然の話しなのですが……。
最新のラノベ人気トレンド総括
2022年2月現在、よくよく調べて見ましたが、結果的に【ざまぁ】【無双】【モテ】という最強テンプレはジャンルを超えて変わっていないという結論に達しましたが、ラノベ・ジャンルで面白いことに気づきました。
それは【異世界恋愛もの】のジャンルが意外と少ないなと感じたことです。以前におすすめラノベ原作アニメで紹介したTVアニメ『聖女の魔力は万能です』的なジャンルです。
/
「#聖女の魔力は万能です」
Blu-ray&DVD 全3巻
\録り下ろしキャラクターボイスCD
試聴動画公開✨「薬用植物研究所 研究録」
1巻 カモミール編
2巻 レモンバーム編
3巻 タイム編▼試聴はこちらhttps://t.co/xlQYN5YYnY
▼商品詳細はこちらhttps://t.co/BmKXMEB3pL#seijyonoanime pic.twitter.com/h9H9udHpM1
— TVアニメ「聖女の魔力は万能です」公式アカウント (@seijyonoanime) June 27, 2021
■小説家になろう『聖女の魔力は万能です』

これはもしかして、上記最強テンプレを入れつつ狙い目のジャンル(まだあまり見かけない)なのかも知れない! ※人気が出なくても責任は取れません!(笑)
『なろう』『カクヨム』では女性主人公はあまり人気が出ない(男性読者が多いから)というジンクスを打ち破った作品ですね。でもこの作品も鉄板テンプレ【ざまぁ】【無双】【モテ】はきっちりと入っておりますからね。
今回のまとめ

今回は僕の、ふとした思いつきで……。
をお届けいたしました。

ということでしたが、3つの鉄板テンプレを入れつつ、ジャンルを含めてどうアイデアを作っていくかという事が試されているのですね。

まぁ今回の記事は当たり前の再確認……て奴だったな!

いやいや再確認でも最新のトレンドを調べることも重要です。でもこれからのアニメも鉄板テンプレものが続くみたいですね(ちょっと残念)

やっぱお前、アニメ脳に完全に変わってきているな!
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます。これからもラノベに関したことを書いて行きたいと思いますので、もし良かったら、また遊びに来てくださいね。「僕と、しょうちゃんより」