こんにちは!…僕と、しょうちゃんです。7月から放送されている「2021年夏アニメ」みんな見ていますか?
今クールが始まる前に僕のおすすめ【ラノベアニメ】⬇として紹介していましたが……。

ラノベアニメ枠9作品の中で僕の推しである【なろう系】3作品の第一話について順次感想を書いております。

もう2話始まってるんじゃね?

はい! 少し遅れましたが、まだスタートしたばかりで、それほど感想に影響はないかと思います。それと前回もお伝えしましたが……。
今クールの『転スラ』『乙フラ』『魔法科』の3作品は、第二期orスピンオフということで安定の人気作品なので、いまさら僕の感想も何もありませんから今回の感想から除外させて頂いております。
という訳で【なろう系】アニメの感想を書かせていただいている3作品は……。
- 『精霊幻想記』(なろう系異世界転生)
- 『チート薬師のスローライフ ~異世界に作ろうドラッグストア~』(なろう系異世界転移)
- 『月が導く異世界道中』(なろう系異世界召喚)2012年なろう作品
となっております。そして、この3作品の中で今回は『チート薬師のスローライフ ~異世界に作ろうドラッグストア~』の第一話を見た感想を書きたいと思います。

本当は2話も見ていますが……1話とそれほど感想に変化はなかったので、そのまま書かせて下さいんね。
もう見てるよという方も多いとは思いますが、気になる方はぜひチェックして下さい!
7月から放送の「2021年夏アニメ」全般の第一話を見た感想!
「2021年夏アニメ」全般の1話を見た印象を書きたいと思います。しかし今回は【なろう系】【ラノベ枠】というくくりで、感想レビューを書かせていただいておりますが、それ以外の作品でも、すばらしいアニメ作品がありました。

僕の個人の好みで、挙げさせていただくと……。
- 『小林さんちのメイドラゴン S』京都アニメーション制作
- 『Sonny Boy』マッドハウス制作
- 『迷宮ブラックカンパニー』月刊コミックガーデン掲載
- 『出会って5秒でバトル』リメイク版が小学館『裏サンデー』『マンガワン』にて連載中
の4作品です。どれも漫画・コミック原作ですが、上2作品は『京アニ』『マッドハウス』などの制作で、アニメのクオリティーや斬新さが素晴らしくて、つい見入ってしまいますし……。
『小林さんち』以外の3作品は、『過酷』『社畜』『生き残り』バトルなど【なろう系】では、あまり見られないストーリーで、これまた面白いと感じました。

また、今クールも全作見てるのか?

いや。さすがに全部は無理ですが、8割くらいは見てますかね(笑)はは……。
全体的に、今季クールも【異世界もの】の人気が根強いのですが、こういった【なろう系】以外の異色作も面白いし勉強になると思いました。
少し話がそれましたが、さっそく【なろう系】【異世界もの】のもう一つのテンプレである『スローライフ』
その代表的な『チート薬師のスローライフ ~異世界に作ろうドラッグストア~』が、どういった内容の第一話だったか感想を書いて行きたいと思います。
◉ TVアニメ『チート薬師のスローライフ ~異世界に作ろうドラッグストア~』第一話【感想レビュー】
💊💊💊本PV大公開💊💊💊/
7月7日より #TOKYOMX #BS11 で放送スタートの #チート薬師のスローライフ⛲ の本PV公開です👧#熊田茜音 さんが歌うオープニング主題歌 「ココロハヤル」を聴きながら放送前に #チート薬師 の世界観をたっぷり楽しんでください🌟 pic.twitter.com/nl7Ia3xuLe— 【毎週水曜日見てね🐺】TVアニメ「チート薬師のスローライフ」公式 (@cheat_kusushi) June 24, 2021

いきなり始まる『異世界スローライフ』が少し斬新だなと思いました。
同じ『異世界スローライフ』系で前期クールの『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』も、割と転生前のシーンは少なかったですが……。
ここまで完無視して始まる『チート薬師のスローライフ』は、単なる演出なのか? あるいは後の物語でフラグ回収するのか? 気になる所ですね。
主人公の桐尾礼治は『元・社畜サラリーマン』でスキル【鑑定・創薬】で、人狼のノエラ『店の看板娘』と、幽霊のミナ・フリューレ『店番・家事担当』と異世界で『キリオドラッグ』なるお店を経営しております。
と、一気に画面に登場した可愛い精霊たちの説明でアニメが始まりました。そして一話の中でも何個かのストーリー(本日の処方箋として3つ)に分かれて物語が展開して行きます。
◉本日の処方箋① 猛烈(エナジー)ポーション
子沢山で経営の厳しい雑貨店のアルフが『キリオドラッグ』のエナジーポーションを猛烈ポーションと勝手に命名し雑貨店でも売らせて欲しいと※レイジに懇願します。(※桐尾礼治の略称)
効果があり猛烈に味の上手いポーションで、経営の再起をかけたアルフの願いを、簡単に聞き届け、安く渡した、心優しきチート薬師レイジ。彼の人柄が分かるシーンでした。
その後、カルタの町でも味の上手い『キリオドラッグ』のポーションは猛烈な勢いで広まり、アルフの雑貨店は大繁盛します。
『キリオドラッグ』でも連日人の列ができ大人気となります。そんな中、小さな女の子を連れたお母さんが来店。ぐずる女の子を人狼ノエラのもふもふ(しっぽ)であやしますが……。
しっぽを触られるのが苦手なノエラ。でも我慢して看板娘の役割を、しっかり果たしていましたね。
そんなノエラも「主のポーション美味の味」と言うのが口癖で、ポーション隠れ飲みをしてレイジに叱られてしまいます。可愛らしく、ほんわか心の温まるシーンでした。
◉本日の処方箋② ランデンフラワー茶
『店番・家事担当』のミナ・フリューレにお買い物を頼まれたレイジとノエラは町に向かいますが、途中、道端に咲く、薬草を見つけたノエラはレイジに「ありがとう」言われ上機嫌になり……。
次々と、いろんな草花の薬効をレイジに聞き続けます。そして瀕死の狼(ノエラの本当の姿)を助けたことを思い出すレイジ。
ミナからお願いされた買い物メモを見たレイジは『毛糸のパンツ』と書かれたメモを見て、ミナの間違いだと気づき赤面。かわいらしいコメディータッチも描かれていますね。
そんな時、刃物を持った女の子に追いかけられる男(彼氏)に助けを求められるレイジは、男女の色恋沙汰に巻き揉まれてしまいます。
彼氏の話を聴くと、過剰な心配性の彼女は、彼のことが心配で夜も眠れずストレスから過激な行動に出てしまっているとか。そんな彼女にお茶を作りってあげるレイジ。
翌朝、普通のかわいい状態に戻った彼女を見た彼氏は喜び、『キリオドラッグ』にお礼を言いにやってきます。そしてどんな薬を処方したか聞きますが……。
ただのリラックスできる『ランデンフラワー茶』だと答え、作り方(処方箋)を彼に渡してあげます。これにて一件落着。喜んだ彼氏は大金をレイジに渡し帰ります。実は彼は、この辺りの地主の大金持ち息子だったのです。
◉本日の処方箋③ ボタニカル消臭液
さらに『ウツボフラワー』から発せられる獣にだけ臭うくさい匂いに、困っていたノエラを助けるため『ボタニカル消臭液』を作ったレイジは、町で売出しトイレ用消臭液として大ヒット。猛烈ポーションに次ぐ人気商品になるのであった。
といった、なんとも心温まる『スローライフ』が描かれた第一話の物語でしたね。
■ 第一話『処方箋①~③』を見た【感想レビュー】
今回も【なろう系】の『スローライフ』満載の内容で楽しめましたが、『いきなり異世界展開』が、面白くて、もう異世界転生の細かい説明不要だろ!……といった感じが面白かったですね。

同じテンプレ展開。いらねんじゃね的な部分。俺好きだけどな。

そうですね。でも後からフラグ回収あるかも……。
それと、今回の1話(2話も)を見て、一番感じたのは、この作品は小学生以下の『児童アニメ』としても、十分鑑賞できる内容だなと感じました。
ちょっと『本日の処方箋② ランデンフラワー茶』の彼女がナイフを振り回すシーン(ギャクだと思う)は、バイオレンスが入っていましたが、昨今の格闘・戦闘・バトルロイヤル系アニメよりは、人間の優しさや、思いやり要素もあって、良かったと思います。
今回のまとめ
もうみなさんも「2021夏アニメ」を見られていると思いますが、気になる作品が見つかりましたか? もちろん、これら以外(ラノベ原作以外)のアニメも面白そうなのが放送されると思いますので……。

僕と一緒にアニメ夏祭りを楽しみましょう。

夏祭りってフレーズ気にってるな……。

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます。これからもラノベに関したことを書いて行きたいと思いますので、もし良かったら、また遊びに来てくださいね。「僕と、しょうちゃんより」