こんにちは!…僕と、しょうちゃんです。いや~っ4月から放送されている「2021年春アニメ」みんな見ていますか?
今クールのアニメが始まる前に僕のおすすめ【ラノベアニメ】⬇として紹介していましたが……。


はっきり言って圧巻のおすすめアニメを取りこぼしていました。

珍しいな。何で取りこぼした?
はい。言い訳をさせていただくと、理由の一つは今クールは『新作アニメ|ファーストシーズン』が多くて1話が始まらないと判断できなかったこと。
もう一つの理由は『ラノベ原作アニメ』ではなかったこと……です。はい。
遅ればせながらですが(もう見てるよという方も)気になる方はぜひチェックして見て下さいね。もしかして、お気に入りの作品と違うかもしれませんよ。
4月から放送の「2021年春アニメ」で1話が最高の神回だった『圧巻のアニメ3作品』

Vidmir RaicによるPixabayからの画像
では早速、数ある今期「2021年春アニメ」で1話が最高の神回だった3作品の発表をしたいと思います。

まず順不同でタイトルを書き出してみますね。
- 『ましろのおと』(コミック原作)『月刊少年マガジン』(講談社)
- 『不滅のあなたへ』(コミック原作)『週刊少年マガジン』(講談社)
- 『シャドーハウス』(コミック原作)『週刊ヤングジャンプ』(集英社)

……の3作品です。見事に3作品ともコミック(漫画)原作ですよね。

それ……いいわけだな!
すいません。その通りです。でも1話を見て、色んな意味で感動した作品です。さらにどれも作画のクオリティーが高い作品ばかりで、物語も素晴らしいのは当然ですが……。

僕が好きな【なろうアニメ】作品とは、また一味違った魅力の作品ばかりでした。
では次に作品別に情報と魅力を紹介してみたいと思います。
◉ TVアニメ『ましろのおと』アニメ情報【感想レビュー】
🎶好評配信中🎶
第一話「寂寞」は、Amazon Prime Videoにて独占配信中です📺雪が奏でる「じょんがら節」にもぜひご注目ください🎶#ましろのおとhttps://t.co/Avf0m2XnCM pic.twitter.com/YwQf1fVaqn
— 『ましろのおと』TVアニメ公式 (@mashironooto_pr) April 6, 2021
『ましろのおと』は、羅川真里茂による津軽三味線を題材にした日本の漫画で『月刊少年マガジン』(講談社)にて2010年1月号に読み切りが掲載された後、同年5月号より連載化された。タイトルには「ましろの音」と「ましろノート」(ノートは音符などの意)の2つの意味がある。
2012年に第36回講談社漫画賞少年部門を受賞し、第16回文化庁メディア芸術祭マンガ部門にて優秀賞を受賞した。2021年4月時点で累計発行部数は450万部を突破している。『ウィキペディアより抜粋』

僕は、1話で主人公の雪が、ライブハウスの前座(穴埋め)で弾いた三味線の音色にやられてしまいました。
アニメですが本物の「じょんがら節」の演奏音を聴いて、制作の本気度を感じましたね。本当にびっくりしましたし感動しました。
またこれから始まる物語の人間関係や、情景描写にもグッと惹かれましたし楽しみな作品です。一度見たらハマりますよ……きっと。
◉ TVアニメ『不滅のあなたへ』アニメ情報【感想レビュー】
アニメ #不滅のあなたへ
明日4/12(月)放送の第1話から
初出しの先行カットを公開! pic.twitter.com/LKqRl0mVXq— アニメ『不滅のあなたへ』NEP公式 (@nep_fumetsu) April 11, 2021
『不滅のあなたへ』は、大今良時による日本の漫画で『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2016年50号から連載中。第43回講談社漫画賞少年部門受賞作。
作者の大今にとって本作はオリジナル長期連載作品として2作目となる大河ファンタジー漫画である。フシと呼ばれる、不死身の肉体と物体の性質を写し取る能力を持つ存在を中心に、それを観察する存在や周囲の人物との出会いと別れが描かれる。『ウィキペディアより抜粋』

いやーっ1話を見た感想ですが、おそらくプロローグだと思いますが、心が持っていかれましたね。
少しネタバレになりますが、主人公はこの男の子かと思いきや、オオカミになっている『フシ』と呼ばれる存在で、極寒の村で最後の一人になった男の子を見守りながら、人間の死を見つめる……。
というシーンが、本当に心を持っていかれました。最後の男の子の意思を引き継ぎ、これからどんな出会いが始まるのか?すっごく気になる作品ですね。
🐺🐺#不滅のあなたへ
PR動画(今夜ver.)はこちら♪【原作】大今良時
【監督】むらた雅彦
【主題歌】「PINK BLOOD」宇多田ヒカル
【CAST】川島零士 津田健次郎ぜひ!ぜひお見逃しなく♪
Eテレ 12(月)午後10:50https://t.co/TgOOmY1Yr3 pic.twitter.com/MrmRQzh2KV
— NHKアニメ (@nhk_animeworld) April 12, 2021

それとエンディング曲「主題歌」を聴いて、あれこの声、もしかして!と思ったあなた……。ぜひ確認してくださいね。
◉ TVアニメ『シャドーハウス』アニメ情報【感想レビュー】
【お知らせ】
TVアニメ「#シャドーハウス」
第4話
MBS:5月1日(土)27時38分~
の放送日時につきまして、放送時間移動もしくは休止の可能性がございます。https://t.co/0c8AnX8kfU— シャドーハウス公式(YJ連載中) (@shadowshouse_yj) April 25, 2021
『シャドーハウス』は、ソウマトウによる日本の漫画で『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2018年40号より連載中。「となりのヤングジャンプ」とアプリ「ヤンジャン!」でカラー版が同時に配信されている。またテレビアニメが放送されている。『ウィキペディアより抜粋』
この作品の1話を見て驚いたのは、シャドーと呼ばれる真っ黒(塗りつぶし)キャラと生き人形と呼ばれるパートナーキャラの存在です。

僕はこの作品自体は早くから知っていたのですが、はやりのホラー系コメディかなと思い最近まで見ていなかったのです(ごめんなさい)
食わず嫌いは反省しないといけないみたいですね。顔の持たないシャドーとパートナーの生き人形の性格が全く違いながらも、互いを理解、信用して行く(1話でその片鱗が見えました)
これから物語として楽しみです。また、言うまでもありませんが、アニメとしてのクオリティー(作画や音楽など)も高かったことも付け加えておきますね。
今回のまとめ

と、今回は取り急ぎ……。
の紹介をさせていただきました。ぜひ1話だけども見て下さいね!そして、ご自分でハマるかどうかチェックしてみて下さいませ。

本当に焦っていた感じだな!
また今回の3作品は現状『dアニメストア for Prime Video』で先行視聴できました。
また、すばらしい作品(アニメ・ラノベ)がありましたら、どんどんお伝えしていきたと思います。
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます。これからもラノベに関したことを書いて行きたいと思いますので、もし良かったら、また遊びに来てくださいね。「僕と、しょうちゃんより」