こんにちは!…僕と、しょうちゃんです。4月から放送されている「2021年春アニメ」みんな見ていますか?今作は、面白いアニメが多くて、またまた僕は寝不足気味です。
今クールのアニメが始まる前に僕のおすすめ【ラノベアニメ】⬇として紹介していました……。

さらに前回は1話が最高の神回だった『圧巻のアニメ3作品』も紹介させていただきました。

しかし、不覚にも見逃していた【絶対おすすめアニメ】があったのです。

また、やらかしたな。

はい。でも今回も少しだけいいわけさせて頂くと……。
【コミック原作アニメ】なので、知らなかったんです。それで今回、めちゃめちゃ推しのTVアニメが……。

いや。そんなもの、先に観てるよという方も多いとは思いますが……。
またまた遅ればせながらですが、気になる方はぜひチェックして見て下さいね。もしかして、まだ観ていない人も居るかもしれませんしね。
【TVアニメ情報】『東京リベンジャーズ』
『東京リベンジャーズ』×HMV in大阪(心斎橋)POP UP SHOP開催決定!
等身大パネル、場面写真パネル展示に加え、オリジナルグッズの販売も決定!
詳細はこちら→https://t.co/K9ZoTZlMD7#toman_anime #東リベ pic.twitter.com/Nk2CeHQP6X— TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式@放送中🔥 (@anime_toman) April 19, 2021

また今回も【ラノベ情報】改め【TVアニメ情報】から参ります。
と言っても、後発情報で、アニメが放送されるまで知らなかった僕が、お伝えできることはほとんどありませんが、まず僕がこのTVアニメを観てハマり、焦って調べた事が……。
……でした。でも、あれ? タイトルでお気づきの方もいらっしゃると思いますが『卍』(マンジ)が、TVタイトルから無くなっているってことでした。
それで調べてみると、マンガのタイトルの時から『卍』は読まない!そうで、今回のTVタイトルからは外れたそうです。

そんなの知らなかったのはお前くらいだぞ!

はは。そうなんだ。反省しております。
僕も昔は「週刊少年マガジン」に「週刊少年ジャンプ」「週刊少年チャンピョン」と、いわゆるマンガは全部、読んでいたのですが、最近は見ていなかったです。はい。
#週刊少年マガジン 24号発売中! #東京卍リベンジャーズ 最新話も掲載! 今回は特別番外編、半間のお話です! 彼とキサキの出会いそして別れとは…!? pic.twitter.com/43clKAe5RN
— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) May 12, 2021
それで少し気になって、『東京卍リベンジャーズ』がどれほど人気なのか調べてみましたら、なな何と『2021年5月時点で累計発行部数は1450万部を突破している』そうです。
特に4月から始まったTVアニメ『東京リベンジャーズ』の放送後に発行部数が爆発的に伸びたそうで、やはりTVアニメの影響力はスゴイですね。

でもこの人気のバク上げぶり、先に爆発的ヒットした『鬼滅の刃』『呪術廻戦』と同じ感じがするのは僕だけでしょうか?
そして次に驚いたのが TVアニメ『東京リベンジャーズ』 オープニング主題歌「Cry Baby」ですね。
【OP情報】
Official髭男dismが担当する、
TVアニメ『東京リベンジャーズ』
オープニング主題歌「Cry Baby」ノンクレジット映像公開中📢https://t.co/ddLNNDemUY「Cry Baby」配信中‼️https://t.co/CJuy22JJuL
Cry Baby [Official Video]公開中⚡️https://t.co/YSm0fyTA8X#toman_anime #東リベ
— TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式@放送中🔥 (@anime_toman) May 9, 2021
Official髭男dismが担当する オープニング主題歌「Cry Baby」は、聴くほどに耳に残る……つまりハマる曲で、今での頭の中で鳴っているっス。

またアニメの影響が語りに出てるな。

はい。影響されやすいっス。
またeillが担当する、エンディング主題歌「ここで息をして」もいいっスね。
【ED情報】
eillが担当する、
TVアニメ『東京リベンジャーズ』
エンディング主題歌「ここで息をして」ノンクレジット映像公開中📢https://t.co/aa84az5lUa「ここで息をして」各サイトにて配信中🔥https://t.co/ZQAoIjZUzs
Music Video公開中🌃https://t.co/l78WAgX7nE#toman_anime #東リベ
— TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式@放送中🔥 (@anime_toman) May 9, 2021
両オープニング・エンディング主題歌も大ヒットの予感です(いや。もうヒットしているって)音楽からしてもめちゃくちゃ力入れてますね。
【感想レビュー】TVアニメ『東京リベンジャーズ』
このあと18:30から
映画『東京リベンジャーズ』の
おうちでプレミアムナイト配信🔥#東リベ #おうちリベンジャーズ https://t.co/nOtqJZPpen— TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式@放送中🔥 (@anime_toman) May 10, 2021
そんな『東京リベンジャーズ』は……。『新宿スワン』の作者・和久井健さんが贈る最新巨編で、2021年には実写映画も公開予定だそうです。


ではここから現在放送された5話までを見た感想を書きたいと思います。
2017年。26歳のフリーターとして底辺の生活を送っていた花垣武道は、中学時代の彼女だった橘日向が弟の直人とともに暴走族『東京卍會(東卍)トウマン』の抗争に巻き込まれ死亡したニュースを目にする。翌日、バイト帰りに何者かによって電車のホームへと突き落とされた武道は、轢死を覚悟した瞬間に人生の絶頂期だった12年前の2005年にタイムリープする。不良仲間と共に渋谷の中学へ乗り込んだはずが、地元の一大暴走族だった当時の東卍に袋叩きにされる過去を追体験した武道は偶然、直人に遭遇。彼に日向が12年後殺される運命であると伝えた結果、武道は死を回避した直人に命を救われたという結果に改変された2017年に帰還する。武道は直人の奮闘むなしく日向が殺害された事実に加え、自身が直人との握手によって12年前にタイムリープできることを示され、日向を救う覚悟を決め、最悪の未来を変えていくと共に武道の成長を描く物語である。『ウィキペディアより』抜粋

あらすじを確認しつつ、これまで観た内容から、このTVアニメ『東京リベンジャーズ』は……。
『ヤンキー×タイムリープ×友情×恋愛×ミステリー』というテーマが掛け合わさったアニメだと思いました。
ヤンキーアニメだけならこれまでもヒット作は幾多もあって、特に目新しさは感じないのですが、そこに『タイムリープ』=『ミステリー』という要素が加わって、新しいですよね。
さらに言えばこのアニメの魅力は個性的なカッコいい『キャラクター』たちで、中でも『ドラケン』こと龍宮寺 堅のカッコよさは、声優さんの実力も加わって僕の推しキャラです。
🎉🎉HAPPY BIRTHDAY🎉🎉
本日5/10は東京卍會の副総長を務める🐉
ドラケンこと、龍宮寺堅(CV:鈴木達央)の誕生日🔥#toman_anime #東リベ#ドラケン生誕祭2021 #龍宮寺堅生誕祭2021 pic.twitter.com/g4nfKyUL2a— TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式@放送中🔥 (@anime_toman) May 9, 2021
声優の『鈴木達央』さんは、なんたってTVアニメ『7つの大罪』のバンのCVも担当されていますからね。声が渋く、男が惚れる役がよく似合います。
もちろん、その他のキャラも「東京卍會」総長の『マイキー』こと佐野 万次郎も、魅力的ですし、主人公の『たけみっち|タケミチ』こと花垣武道も、変顔キャラ変と楽しませてもらえます。

そしてストーリーもミステリー要素が面白くて……。
主人公のタケミチが、元恋人の日向を救うために、東卍崩壊のきっかけとなったドラケンとマイキーの争い(派閥争い)を食い止めるべくタイムリープを繰り返すのですが、
現在の歴史・記録(マイキー派とドラケン派に分かれて内部抗争が起こりドラケンが死ぬ)と、タイムリープした過去の出来事に、少しづつ食い違いが生じ(内部抗争はなく他のグループとの抗争)
これから先どうなるのか、目が話せない展開になっていますね。少しだけ知り得た、原作マンガの情報によれば、これから先、ケンカが弱くすっごく情けないタケミチがすげぇカッコよくなるらしいです。
本日MBSにて、
TVアニメ『東京リベンジャーズ』
#5「Releap」放送開始🔥配信は、同日27:08より開始!https://t.co/qJJSYAej74#toman_anime #東リベ pic.twitter.com/EBvbMLT6mT
— TVアニメ『東京リベンジャーズ』公式@放送中🔥 (@anime_toman) May 8, 2021

もしかしてドラケンよりカッコよくなるのかな?

そりゃどうかな?
でも、あまり原作先読みはしないで、純粋にTVアニメを楽しんだ方がいいかもしれませんね。
今回のまとめ
今回もまたまた「2021春アニメ」でまだ紹介していなかった【絶対おすすめアニメ】『東京リベンジャーズ』の【感想レビュー】を書かせていただきました。
今回は【感想レビュー】というよりは、こんなに面白いアニメを最近まで知らなかった反省として書かせて頂きました。
これも、名作アニメになると思うな
今回もこのアニメは『dアニメストア for Prime Video』で視聴しました。詳しくは記事を書きましたので、以下からご覧くださいませ。

また、すばらしい作品(アニメ・ラノベ)がありましたら、どんどんお伝えしていきたと思います。
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます。これからもラノベに関したことを書いて行きたいと思いますので、もし良かったら、また遊びに来てくださいね。「僕と、しょうちゃんより」