こんにちは!…僕と、しょうちゃんです。「2021年春アニメ」ぞくぞく放送されていますね!

また、寝不足になっちゃうよ~!

全部見るからだろ……。
今回も「2021年春アニメ」で、僕がめちゃくちゃ楽しみにしていた『スーパーカブ』の第一話を見たので【感想レビュー】を書きたいと思います。
この作品は前回⬇お伝えした、僕のおすすめ「2021年春アニメ」の一つで……。


「えっ、この作品もラノベ原作なの?」と、思われたと思いますが……。
そうです!このアニメも列記とした【ラノベアニメ】なのです!
気になるかたはチェックして下さいね。内容的には今回も超短めで(たぶん3分以内で読めるかと……。)になると思います。
【ラノベ情報】「2021年春アニメ」『スーパーカブ』
TVアニメ #スーパーカブ 第2話あらすじ、先行カットを公開
第2話「礼子」
「スーパーカブ」との生活が始まった小熊。まだぎこちなさが残るも「スーパーカブ」の扱いにも段々と慣れてきた。小熊が「スーパーカブ」に乗っていることを知ったクラスメートの礼子は……。https://t.co/bNMlZ8DRmN pic.twitter.com/DOjYGFY0tU— TVアニメ「スーパーカブ」公式 (@supercub_anime) April 9, 2021

【感想レビュー】第1話「ないないの女の子」
TVアニメ #スーパーカブ は本日7日から放送開始です!🛵💨
📺4月7日(水)スタート
AT-X 23:00~
dアニメストア 23:30~
TOKYO MX、KBS京都 25:35~📺4月8日(木)スタート
サンテレビ 25:30~
テレビ愛知 26:35~📺4月9日(金)スタート
BS11 25:00~📺4月16日(金)スタート
山梨放送 24:30~ pic.twitter.com/qCCdzp0KIn— TVアニメ「スーパーカブ」公式 (@supercub_anime) April 7, 2021

僕はこのPVを見て、絶対に見たい!って思いました。
理由は丁寧な背景描写と、どこか儚げな雰囲気です。あとやはりホンダの『スーパーカブ』も好きなのでね(世界一売れたバイク|累計1億台 ギネス認定)
◉ラノベ小説の概要(カクヨムより抜粋)
山梨の高校に通う女の子、小熊。
両親も友達も趣味もない、何もない日々を送る彼女は、中古のスーパーカブを手に入れる。初めてのバイク通学。
ガス欠。
寄り道。それだけのことでちょっと冒険をした気分。
仄かな変化に満足する小熊だが、同級生の礼子に話しかけられて――
「わたしもバイクで通学してるんだ。見る?」一台のスーパーカブが彼女の世界を小さく輝かせる。
ひとりぼっちの女の子と世界で最も優れたバイクが紡ぐ、日常と友情。(カクヨムより抜粋)
◉登場人物(1話に登場したキャラクター)
■ 小熊(主人公)
山梨の高校に通う、ごくごく普通の女の子。一人暮らしで、両親も友達も趣味もない、何もない日々を送る彼女だが、ある日、自転車通学(坂道)がキツくて、中古のスーパーカブを手に入れる。
■ シノさん
バイクショップ「Shino’s」のオーナー。ひげ・スキッケッドで一見強面だが、おとなしく優しいおじさん。じっと小熊を見守る感じのキャラクター
■ ホンダ スーパーカブ
中古の原付バイク。シノさん曰く、人を殺したことがるとのことで、破格の1万円で売られていた(ガレージの奥で値札なし)シノさんが、大切に優しく整備していたバイク(擬人化はない)
■ その他、学生・担任(学校)
ごくごく普通の学生たちと担任(今の所は)特筆することはないが、小熊は教室でも一人ぼっちな感じで、そんな周囲のキャラクターたち。
◉第1話「スーパーカブ|ないないの女の子」を見た感想!

いや~っ!先ほども言いましたが……。めっちゃ楽しみにしていたアニメなんですよね!
まず、全体の雰囲気は、冒頭一人暮らしのシーンの絵が少し暗めでしたが、これは小熊ちゃんの心境を表していて、たぶん比較されるであろう『ゆるキャン』とは印象の違う感じでしたね。
でも背景はもちろんのこと。環境音(食器の音・パンにバターを塗る音)なんかが、すごくリアルで、すっごく感情移入できて、これはスゴイ作品になる予感がしましたね。
またバイク(スーパーカブ)の作りも精密で、第一話はバイクのトリセツ的な内容も、僕としてはグッときました。(エンジンの書け方・キックの踏み方・補助タンクなど)

うんうん。あるある!って、心の中でアニメと一緒につぶやいていましたね。
また主人公の小熊ちゃんも、キラキラとした美少女ではなく、どこにでも居るような普通の女の子で、おとなしいけど、生活(一人暮らし)はちゃんとしていて好感の持てる(応援したくなる)キャラクターですね。
バイクショップ「Shino’s」でシノさんからすすめられた中古のスーパーカブ。はじめてバイクにまたがった時、風が吹いて小熊ちゃんの髪が少しだけ揺れます。
ここから、バックミュージックと共に軽快な印象のシーンに変わり、小熊ちゃんの嬉しそうな表情や、家に帰ってからも、何度も何度も(窓越しに)スーパーカブを眺めるあたり……。

いや~っ、分かるわ~って思いました。
また、真夜中のコンビニで、始めてのガス欠になった時も、誰にも(トラックの運ちゃん)助けを求めず、自分の力で(シノさんが入れたバイクのマニュアル本)で解決するシーンも……。

ほっこりしながらも良かった!って、共感させられましたね。
ここまで見た全体的な印象は、一言でいって最高でした。まだ1話目ですが、これから小熊ちゃんにスーパーカブを通して、いろんな出会いが待っている(友だちができる)のかな!?……と、
期待とワクワクで、早く2話以降もみたいと思いましたね。
今回のまとめ
今回は、これからぞくぞくと始まる「2021春アニメ」の第二弾『スーパーカブ』の【感想レビュー】を書かせていただきました。

いや~っ!でも、いわゆるラノベアニメらしくないアニメでしたが、これでまた楽しみが増えましたね!

俺もみた! すごく良かった!
今回の【感想レビュー】で気になった方は、『スーパーカブ』おすすめですので、ぜひ見てくださいね。これから、たくさん面白そうなアニメが放送されると思いますので、また【感想レビュー】書くかも知れません。
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます。これからもラノベに関したことを書いて行きたいと思いますので、もし良かったら、また遊びに来てくださいね。「僕と、しょうちゃんより」